記事一覧

いかなごの釘煮と神宗の塩昆布

ファイル 867-1.jpgファイル 867-2.jpg
ファイル 867-3.jpg今年頂いたいかなごの釘煮です。
左が今年初 丁度良い大きさ、硬さも程よく美味しく頂きました。
右は今シーズン最後のいかなご、かなり大きくなっています。
くぎ煮に出来る最後の大きさだと思います。
今年は大きくなるのが早かった気がします。その上 量も少なくかんじました。

神宗の塩昆布 好物なので早速頂いたのですが・・・うん?・・・どこかちがう・・・・
体調が悪いのか、いつもの味がしない。。
よく見るとお徳用と書いてあり、形も不揃いでした。
説明書きに整形して残ったふちの昆布と書いてありました。
こんなにも味が違うものなのかぁ~と驚きました。。
同じ昆布なのにかなり味が落ちると、感じました。。

大三輪神社

ファイル 864-1.jpgファイル 864-2.jpg
ファイル 864-3.jpgファイル 864-4.jpg
今月の大神神社参拝です。
昼食はいつものお店 にゅう麺、柿の葉寿司、留守を待っている犬達のおみやげのサツマイモです。

下の右は大鳥居のそばの”白玉屋栄壽”の最中です。
滅多に買わないのですが、甘党の娘と一緒だったので久し振りに買ってきました。
名物”みむろ”170余年の間、その製法を一子相伝で受け継いで来たそうです。
味は? と娘に聞くと「う~~ん、何か古い感じがするぅ~」と、言いましたが私も以前からそう思っていて、辛党の私は滅多に買わなくなりました。

ちらし寿司とかき餅

ファイル 868-1.jpgファイル 868-2.jpg
ちらし寿司 頂きものです。
お料理の上手な方から・・・嬉しいです。
結構手間がかかるのに度々作っていらっしゃるのでお聞きするとインスタントの素を使っているとか。
そこに椎茸や玉子を足しているそうです。
だから手間をかけてない、と笑っていましたが、とても美味しいです。

かき餅 私 こんなのを見ると思わず買ってしまいます。
特に好きというわけではないのですが、懐かしく手にとってしまいます。

子供の頃、おやつの少ない時代 年末の餅つきにゴマや青のりエビ等をいれて作ってくれました。
きって縄をほぐして挟んで干していましたが、乾くと何枚も座敷に落ちていました。青や赤のおかきが・・・

懐かしい思い出も一緒についてくるのです。

有田のはるみ

ファイル 865-1.jpgファイル 865-2.jpg
今年も有田みかん”はるみ”が送られてきました。
ほんと、良い香りです。
家の中ははるみの香りで一杯です。
帰宅してドアーを開けてこの香りを嗅ぐとほっとします。

毎年冬みかんが終った頃、この手のみかんを送ってくれます。
でこぽん とか きよみ とか・・・

みかん農家ですので、その年一番美味しいのをおくってくれます。

天婦羅定食

ファイル 863-1.jpgここしばらく画像をためて居ました。
編集してアップしようと思ったら思い出せない画像が一枚
この天ぷら定食、どこで食べたのか・・・忘れてしまってます。
特徴のない天ぷら う~~ん。。。思い出せません。

対面に人がいる様子、同じ定食を頼んでいる様子なのでお連れがいた模様。
円形のテーブル うーーん 覚えがない・・・・
しかし この味噌汁まずそうだなぁ~~
この天ぷらもそう、 私の方がもっと美味しそうに作れるなぁ。

年のせいかもしれない、店も忘れた天ぷら定食でした。

馬肉

ファイル 862-1.jpg久し振りに美味しい馬肉が手に入りました。
酒は 和歌山黒牛酒造の ”一掴み” 昼間から一人宴会です。

夕食は息子と一緒なので落ち着かず、昼間にしたのですが何となく旨い酒と肴を楽しむには慌ただしい感じ・・でした。

馬肉 美味しいでしたぁ~~
牛肉より馬肉の方が食べることに気が引けます。
美味しいやろうなぁ~ という気持ちに負けて食べてしまいますが、いつも馬の顔が思い出されて申し訳ない気がしています。

節分の巻き

ファイル 852-1.jpgファイル 852-2.jpg
大阪、堂島 日本料理・湯木の節分巻き寿司です。
箱を開けると竹の皮に包まれ流石が湯木のお料理です。

巻きの中身は玉子蒲鉾・えび・ズワイガニ身・鰻・いくら醤油漬・いか・胡瓜 です。
一口食べて これなに? と思いました。
ふわふわの触感 玉子蒲鉾なるものでした。
出汁巻きではなくふわふわ玉子なのです。
確かめて二口目 胡瓜の青い味と硬い食感・そして魚介類の味がしました。

生ものが多いので賞味期限は当日の午後11時です。
一本で八切れ 2500円ですので、一切れ300円ちょっとです。
うーーーん、と思いましたが握り寿司の事を思うと左程高いものでもないかぁ~と感じました。
一本で良かったのですが、お届けなので二本かって贅沢しました。

竹の皮 これは嬉しいでした。最近は人工の竹の皮が多く料理に適しません。
落ちアユの甘露煮に昆布を使うと焦げて、その匂いが鮎に移るのでどうしても竹の皮が欲しかったのです。

新年の会

ファイル 861-1.jpgファイル 861-2.jpg
今年の新年の会は11日に行いました。
前日海が荒れていて漁が少なく、例年のような大きな魚はありませんでした。
写真の鯛が一番大きな魚でした。

アンテノールのケーキと干し柿

ファイル 860-1.jpg少し早いクリスマス会をしました。
ケーキはアンテノール スポンジが柔らかく最近はいつもここのケーキです。
娘が買ってきてくれるので、お店は知りませんが多分デパートで予約しているのだとおもいます。
賑やかに楽しく美味しいケーキを楽しみました。

干し柿 これは奈良大神神社の参道沿いで買った物です。
まだ干して三日目、まだ少し早い、というおじさんの声を聞きながら買ってきました。
やはり少し早い、もうちょっと干した方が尚一層旨さが倍増した事でしょう。  
柿の他にごま等も買いました。
農家が栽培している国産のごま、こんな品に出会えたら本当にうれしいです。
5個吊るしで 千円でした。

喜久の花ゆず

ファイル 857-1.jpgファイル 857-2.jpg
喜久の花柚子 好きです。
この手の菓子を始め食べるもの総て大好きです。
柔らかいくにゅうとした食感好きなのです。
菓子類だけではなく、お料理も片栗粉とか葛を使った物全部
これは柚子を使っていて、大好きが二つ揃って美味しいでしたぁ~