記事一覧

近鉄百貨店

ファイル 768-1.jpg10日大阪で集まりがありその帰り友人と近鉄阿倍野で待ち合わせました。
久しぶりの阿倍野、その変貌ぶりに驚きました。
交差点の歩道橋 天井がついて雨でも濡れなくなっていました。
中でも一番の驚きは近鉄百貨店です。

以前このあたりに4年半住んでいたことがあります。
JRの天王寺駅のすぐそばで、食材などは駅地下か近鉄で買っていました。
よく知っている私が今浦島でした。

友人がおみやげに買ってくれたお肉です。
近鉄百貨店の地下の肉屋さんです。
広くて大きくて大勢の人で私は驚くばかりです。

味見しましたが美味しいのですが、私には少し脂がしつこいでした。
そらそうですよねぇ~ 息子に、と頂いたので・・・
500グラム 4700円程でした。

ひまわり油とかわの食パン

ファイル 766-1.jpgファイル 766-2.jpg
ひまわり油 頂き物です。
炒め物にもよし、パンにつけるもよし と書いてありました。
以前フランスパンとオリーブオイルだ出てきてどうするのか迷った事がありました。
周りの人がパンにつけているのを見て、ふーーんああして食べるのかぁ~と思い同じようにしたのですが、おいしい! と思いました。

かわの食パンを焼いて同じように・・
結構美味しいでした。
この量ですから炒め物ではすぐなくなります。
パンに利用することにしました。カロリー高いかな??
どちらも頂き物です。

三佳のうなぎ

ファイル 765-1.jpg三佳にうなぎ丼を食べに行きました。
芦屋でうなぎと言えば”三佳のうなぎ”と答えます。
しかし・・私はここ一年前から少し不満なのです。
今回もそうでした・・・

今年もうなぎの稚魚が少なく昨年より値段があがる、とニュースでいっていました。
それなら土用の丑より早く食べよう、と行ったのですが、がっかりでした。

前回ハーフを頼んで来たうなぎの小さいのに驚きました。
物足りなさだけが残りました。
今回は一匹 期待しましたがうなぎそのものが小さく今までの味をしっている私としては不満が残りました。
以前のようなふわふわ、これこそがうなぎじゃ がない。
2980円ぎりぎりで頑張っているのだろうけど、私はもっと高くても以前のようなうなぎを食べたいと思います。

三度いくところを二度でいい。
以前のようなうなぎが食べたいのです。

かりんとう

ファイル 764-1.jpgファイル 764-2.jpg
きんぴらごぼうのかりんとうを頂きました。
京都河原町三条 玉や糸や のきんぴらかりんとうです。
口に入れひと噛みすると、口の中はまるできんぴらです。
牛蒡の良い香りが一杯 おいしぃ~~~

玉は丸いかりんとう 糸は細長いかりんとう
ざっとみても24種類あります。
それにかりんとうまんじゅうもある。
食べてみたいなぁ~かりんとうまんじゅうなるものを・・・

ホームページはこちらから

新鮮野菜

ファイル 763-1.jpgファイル 763-2.jpg
ファイル 763-3.jpgファイル 763-4.jpg
椎茸 頂き物です。甘辛く煮てそうめんのつゆにいれるのですが、余りの立派さに写真を写しました。
四国愛媛産

三度豆 エンドウ豆丹波有機野菜です。
新鮮でほれぼれします。今年初の豆ご飯をたきました。

花の木

ファイル 762-1.jpg新潟旅行の写真整理ができました。
二日目の宿 佐渡ヶ島”花の木”です。
古い民家を移築 離れ形式の部屋数7の宿です。
地元の知人の紹介で「温泉はないが料理の旨い宿」と言う事でした。

宿の料理で久し振りに美味しいと思つた。
写真は朝食ですが、このこんにゃくとても美味しいでした。
こんにゃくの臭みが無い、たれであえてあって薬味を載せて食べる。
たれの味も旨い 絶妙 レシビを習いたいと思うほど。
一工夫一手間が総ての料理に加えてあり満足しました。

ただ・・接客はゼロ 鍵は故障するは携帯繋がらない所なのに内線でない。部屋には到着前から布団がしいてあり、部屋替えも布団をしまう埃だらけの夕日の暑い部屋で荷物をもったまま待つ始末。
タオルなどの備品も準備忘れの散々の宿だった。

旅館・料理の写真はこちらから→

東山温泉 くつろぎの宿 新滝

ファイル 761-1.jpg25日~27日まで旅行に行ってきました。
一泊目は福島県東山温泉 くつろぎの宿”新滝”に泊まりました。

食事はまぁまぁ普通です。
郷土料理の”こづゆ”乾燥貝柱でだしをとっていて、お正月とか目出度い時に必ず出ると聞きましたが、初めて食べる私には特に印象に残るほどでも無かったです。

東山温泉”新滝”の写真はこちらから→

蕎麦

ファイル 760-1.jpgファイル 760-2.jpg
新潟旅行で食べたいと思っていた蕎麦を食べに行きました。
越後の体表的なへぎ蕎麦 海藻挽き

気温も27度まで上がり、暑くて少し汗ばむ程でした。
蕎麦は口当たりよくつるっとしていて喉越しもよいのですが、私の想像していた蕎麦とは少し違っていました。

好みで言うと蕎麦粉に他のものが混ざって無い方が好きなのかなぁ~と思いました。
蕎麦を好むようになってまだ10年あまり、又好みも変わってくると思いますが・・・・

季節限定の桜エビのてんぷらを頼みました。
海老の香ばしい香りがしましたが、特に・・・ まぁ季節の物ですので。。

申餅とぜんざい

ファイル 759-1.jpgファイル 759-2.jpg
京都に行ってきました。
上賀茂・下賀茂、滋賀県の建部神社朱印を頂きに。
新緑が美しく連休の半ばなのに意外と京都は静かでした。

下賀茂の茶店で食べた 申餅とぜんざいです。
申餅は、身体を清め、無事息災を願う御餅として、葵祭の日に食べる習わしがあったそうです。
長い間中断(140年)していましたが最近復元、それを頂いて来ました。
15日は葵祭りの日、あちこち準備に追われている様子でしたが、新緑に包まれた茶店辺りは静かで落ち着いて心の休まる一時でした。

申餅の色は”はねず色”と言うそうです
”はねず色”とは明け方の一瞬、空面が薄茜色に染まる様子で、命の生まれる瞬間を表すともいわれています(説明書より)

4月の忘れもの

ファイル 758-1.jpg春先の少しの間 出回る若ごぼうです。
私、これ大好きです。 何よりも香りです。私にとって若ごぼうは春の香りです。

以前大阪市の南部に住んでいました。
毎年春先の八百屋さんの店先に沢山並んでいました。
今の所に引っ越して見当たらず旬の時期に大阪まで買いに行っていました。
それでこれは大阪府八尾付近でとれる特産品だと初めて知りました。

ここ3年程前から自宅の近くのスーパーに並ぶようになりました。
しかし若ごぼう ではなく、葉ごぼうて書いてあります。
どうやら八尾産しか若ごぼうて名乗れないようです。
これはその葉ぼごうです。
油で炒めて砂糖醤油みりんできんぷらの様に煮ています。