御朱印帳

若狭姫神社(福井県)

神文

朱印

御祭神   若狭彦大神(彦火火出見尊)
若狭国一之宮
旧国幣中社

鎮座地 福井県小浜市遠敷65−41


御由緒
 下社にあたる当社・若狭姫神社は、元正天皇養老5年(721)2月10日、 上社より分祀し、若狭姫大神とした。
上社祭神の若狭彦大神同様、若狭姫大神の姿も唐人のようであったといい、眷属が八人。
 一説には、現小浜市泊の村の裏山に上下両社の神が垂迹し、 のち遠敷へ移られたとして、泊に元宮と称する若狭彦姫神社がある。

 古来、若狭彦神社(上社、上宮)を若狭国一宮とし、 若狭姫神社(下社、下宮)を二宮とされて来たが、 現在は、2社で若狭国一宮・若狭彦神社と称している。
室町以前は、祭祀の中心は上社であったが、 以降は、下社中心となり、現在の神事もほとんど下社で行われている。 当社は女神を祀っており、安産育児に霊験があると言われていて 境内には子種石や、乳神様とよばれる大銀杏などもある。     →若狭彦神社

入口

鳥居
隋神門
 
← 鳥居    ↑ 隋神門

眷属眷属
隋神門の眷属 左右で八体  お顔が写しにくいでした。。

社殿と千年杉

拝殿
拝殿と拝殿内部
拝殿内部

本殿
本 殿

玉守
玉守神社
日枝
日枝神社
中宮
中宮神社